思えば、こともあろうに峠越え区間の頂点に長大トンネルが横たわり、蒸気機関車の苦闘が語り草となっているところがあちらこちらにある。山口線の田代トンネル(本シリーズ第29号参照)、関西本線の加太トンネル(同15号参照)、柳ケ瀬線の柳ケ瀬トンネル(同66号参照)、篠ノ井線の冠着トンネル(同28号参照)。これらのトンネルで、汽車の行きかいは、乗務員の窒息事故、乗客の”煙被害”と背中合わせだった。

人吉駅方面行きの汽車は、矢岳トンネルを抜け出てすぐ県境を越えて熊本県に入る。ようやく上り勾配は終わり、給水ポイントの矢岳駅は目の前である。

そして、この先は大竹駅へ向かって坂道を下るばかり。25.0パーミルが約1.5km、その後30.3パーミルが約4kmにわたって続く。まもなく大畑駅という頃、すこし右へカーブした大きな築堤の上に出る(上の写真参照)。左の車窓からはるかに望む町は人吉市。その盆地の向こうに、子守唄で知られる五木村に続く山地--。ここも絶景区間だったが、今日、樹木が繁って見通しはきかなくなっている。

肥薩線の人吉駅~吉松駅間からD51形が消えたのは昭和47年4月4日のことだった。

(222)

スポンサード リンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

スポンサード リンク